先日のブログより大臀筋の役割についてご説明しておりますが、大臀筋の役割をもっと深掘りしてご説明していきます😆👍
深掘りする大臀筋の役割としては…
①ヒップアップ
②姿勢の維持
③腰痛予防
④日常生活動作の補助
⑤転倒防止(バランス維持)
今回は年齢を重ねていくと皆さんが気にし始める⑤転倒防止(バランス維持)についてご説明していきます😁!
大臀筋は転倒を防ぐために非常に重要な役割を果たしています😁!
特に高齢者や運動不足の方にとっては、大臀筋を鍛えることで、転びにくい身体に変わっていきます😆👍
なぜ大臀筋が転倒防止に重要なのか?
①体のバランスを安定させる
大臀筋は股関節を支える重要な筋肉で、身体の重心のブレをコントロールする働きがあります!
歩行中や立ち止まったとき、左右にぐらつかないように支えてくれます😏
大臀筋が機能しないと腰や膝でバランスを取ろうとし、ふらつきやすくなります😅
②片足立ちの安定に不可欠
靴を履くとき、階段を上がるときなど、日常で片足になる動作は意外と多いです!
大臀筋が弱いと上記のような動作で股関節が歪んでしまい、ふらつきやすくなり、転倒リスクが高まってしまいます💦
特に歩行時には片足になる回数が多く、大臀筋が機能しないと歩行動作でもケガのリスクが高くなってきます😱😱
③姿勢の崩れを防ぎ、足元の安定を保つ
姿勢が悪いと足の出し方や重心の位置がズレ、バランスが取りにくくなってしまいます😅
足元が不安定だと首や肩まで歪んてしまう事もあり、足元の安定を保つのはとても重要です💦
大臀筋が強いと得られる転倒予防効果として、
1)つまずきにくくなる
歩行中の体重移動がスムーズになることで、腿を上げやすくなる為、つまずきを防止になります😏
2)立ち直り反応が早くなる
バランスを崩しても、大臀筋が機能する事で股関節で支え直してくれます🥹
3)筋力の低下によるふらつきを防ぐ
大臀筋が機能すると体幹にも力が入りやすくなり、特に高齢者の転倒事故予防に効果的になります!
転倒防止の為にトレーニングしましょう!となった時に体幹や腿を上げる(腸腰筋や大腿四頭筋)を鍛えることが多いと思います!
ただ今回のブログを読まれた方は大臀筋がどれだけ重要なのかは分かりましたよね😏?
筋肉は支え合う事で正しく機能するので、メインで動く主動筋があれば、それを支える拮抗筋があります😁
大臀筋は転倒を防ぐ動作の中で主動筋としても拮抗筋としても機能するので、と〜ても重要になってきますので定期的にトレーニングしていきましょう😆👍
当店では股関節を中心に鍛えていきますので、大臀筋もお客様の身体の癖に合わせて鍛えていきます😊!!
Re: FunGym
住所:北海道札幌市白石区
川北一条3-6-19
電話番号:080-4502-9150
NEW
-
2025.06.20
-
2025.06.15運動初心者のトレーニ...先日のブログより低負荷トレーニングについてご説...
-
2025.06.10運動初心者のトレーニ...先日のブログより低負荷トレーニングについてご説...
-
2025.06.05運動初心者のトレーニ...先日のブログより低負荷トレーニングについてご説...
-
2025.05.30運動初心者のトレーニ...前回ブログより低負荷トレーニングについてご説明...
-
2025.05.25運動初心者のトレーニ...トレーニングを始める為に、皆さんはSNSなどでトレ...
-
2025.05.20✨大臀筋(お尻)の役割✨先日のブログより大臀筋の役割についてご説明して...
-
2025.05.15大臀筋(お尻)の役割⑥先日のブログより大臀筋の役割についてご説明して...